流体力学の分野でレイリー数は流体中での伝熱に関係する無次元量である。は、レイリー数がある限界値(臨界レイリー数)以下では主に熱伝導によって伝達され、限界値以上では主に対流によって伝達される。レイリー数はグラスホフ数とプラントル数の積である。

ここで、

である。

垂直平板における 自然対流 の場合、気体や水では実験的にRa = 5×108 で層流からの変動が起こり、Ra >1010 で完全に乱流となることが知られている。


この記事では、Creative Commons Attribution-Share-Alike License 3.0の下に公開されているWikipediaの記事レイリー数の資料を使用しています。