ユーロネクスト(オランダ語: Euronext N.V.)は、アムステルダム、ブリュッセル、パリ、ダブリン、リスボンにある証券取引所の運営および関連する金融サービスの提供を行う企業。本社機能はアムステルダムとパリに置かれ(登記はアムステルダム)、株式上場はユーロネクスト・パリに行っている( Euronext : ENX )。
2000年9月に、アムステルダム証券取引所、ブリュッセル証券取引所、パリ証券取引所の3つの証券取引所が経営統合し、設立。設立の目的は、現物取引及び派生商品取引のシステムを統合することによって、クロスボーダー取引を容易にして、3取引所から注文を一カ所に集めることによって、流動性の向上をはかることにあるとされた。経営統合後、3つの証券取引所はそれぞれ、ユーロネクスト・アムステルダム、ユーロネクスト・ブリュッセル、ユーロネクスト・パリと呼ばれるようになった。さらに、2002年には、ポルトガルのリスボン証券取引所とロンドンのデリバティブ取引所(LIFFE)が加入。リスボン証券取引所はユーロネクスト・リスボンと名称が変更された。
2006年6月1日、ニューヨーク証券取引所の運営企業であるNYSEグループとの経営統合が発表され、2007年4月4日に統合企業であるNYSEユーロネクストの傘下となったが、2012年12月、アメリカ・アトランタに本拠を置くIntercontinental Exchange Inc.(ICE)が同社を買収し2013年にNYSEユーロネクストは消滅、2014年6月、ICEのユーロネクスト売却に伴い(同年12月に全株式を売却。このときLIFFEはICEに留まり、ICE Futures Europeとなった)、ユーロネクストは公開企業となり、ユーロネクスト・パリに株式を上場した。2018年3月、アイルランド証券取引所の買収を完了し、ユーロネクスト・ダブリンと名称が変更された。
ユーロネクストの提供する金融商品は、アメリカ合衆国で最も多く利用され、このほかフランス・オランダ・イギリス・スイスなどが上位となっている。拠点としては、運営する4つの証券取引所のほか、ポルトと香港にオフィスを持つ。